PERI-PERI Sauce イメージ画像

Ubuntu

最近、ノートブックばかり使っていたが、久しぶりにデスクトップを動かしてみた。ノートブックではSSDを使っていて、この速さに慣れてしまうとデスクトップが遅くて使う気が失せてしまうんだよね。ノートブックの起動は2、3秒の速さだから、殆ど待ち時間なしですよ。省エネ
『Linux Mint 20.2 "Uma" Xfce をインストールした』の画像

以前はクリップボード管理ツールに「Clipit」を使っていた。とても使いやすいツールで何かと世話になっていたのだが、いつの間にか気が付けばパネルから消えていた。原因は不明だが又インストールし直せば問題ないだろう。Clipitはソフトウェアの管理(mint)からインストー
『クリップボード管理ツール』の画像

最近、youtubeに動画をアップする機会が多くなったんだけど、ナレーションは苦手なので字幕で対応している。手順としては、動画を編集して字幕を付けて(アップする時にサイズ制限があるの)で動画のサイズを小さくしてアップする。動画のサイズ変更は編集前でも良いと思うの
『動画に字幕を埋め込む』の画像

最近はMint 19ばかり使っていて、もうubuntuを開く気にもならない程です。wやはりxfceバージョンは軽快で使いやすいです。ubuntuも以前は軽快だったのに今や激重ですから。LXDE(Lubuntu)なら軽いですが、ちょっとシンプルなのでxfceの方が若干使いやすかったりします。
『Linux mint 19』の画像

ubuntu 16.04は先日まで快適に使っていたが、最近、youtubeの動画で再生できないのが出てきた。これはubunutの問題というよりもwebブラウザのSlimjetの問題だと思います。しかし、使っているアプリなので、何とかfixしたいと色々やってみました。結論から言うと、直せません
『Ubuntu16.04、Slimjetの不具合からUbuntu18.04に切り替えたがカーネルのエラー』の画像

Chromeのブックマークを整理していて、最近忘れていたGoogle Driveのリンクを発見した。使っていなかったんじゃなくて、偶にしか使わないので普段は忘れている存在なのです。使う時にブックマークから開けば良いのですが、ubuntuのファイルマネージャからも表示させてみよう
『Ubuntu 16.04のファイルマネージャーでGoogle Driveをマウントする』の画像

ついついやっちまったってことありますよね。現在使っているUbuntu 16.04ですが、何を思ったかgnome3をインストールしてしまいました。全くその気はなかったのですが、何も考えずにやっちまいました。で、それはまずいと思ってflashbackまで入れてしまったんですよね。何をし
『Timeshiftはマジ神ソフトじゃろ』の画像

環境設定している最中ですが、アプリケーションの設定とかで情報が乱雑になってしまっているので、まとめてメモするようにします。過去記事と重複する内容も含みますが、1ページにまとめると読むのが楽なのでそうします。Flamshot 編集機能付きスクリーンショットアプリも
『Mint 19 アプリの設定 flameshot Docky wine』の画像

先月の23日、ちょっとした気まぐれからPCを不調にしてしまってから早2週間が過ぎました。やっと目処が立ったのでメモします。その間にしたことは、HDDの構成の見直し、外していたHDDを(追加で)復帰させ、幾つかのOSのテスト(確認)、以前の環境の復帰などなどです。こ
『魔の2週間から戻ってまいりますた (`・ω・´)ゞ』の画像

現在使っているウェブブラウザは、ソフトウェアチャンネルからインストールしたChromiumです。理由は、探す手間が省けて楽だし、サポートされていて安心だからです。不具合はないのですが、偶に他のブラウザも試してみたくなります。そこで今回も構築序に調べてみました。条
『Chromium派生の高速ウェブブラウザ』の画像

最近はずっとChromiumを使っていて、これと言って何の問題もなかったのだが、このブログの機能で「お絵描き」と言うのがあるので使ってみようと思った。要は、登録した画像を編集できる機能だが、画像を再アップしなくても気が付いた時に手軽に編集が出来るらしい。早速使っ
『Chromium(Chrome) 最新のFlashPlayerをインストールして下さい?』の画像

何時の間にか閉じるボタンを押すと閉じてしまうようになった。何言ってんだ?と思う人もいるともうが、実は先日まで閉じるボタンを押すとトレイ(パネル)に収納するように設定していたんです。Thunderbirdには機能としてそのような設定ができないので、アドオンを使ってそう
『Thunderbird 閉じるボタンでトレイ(パネル)に収納』の画像

デスクトップにゴミ箱を表示しているが、空にしようと思って右クリックしてみたけど、ゴミ箱を空にするメニューがない。何で?仕方ないので暫くはファイルマネジャーを開いてゴミ箱を空にしていた。しかし、これはすごく面倒なので、Screenlet(デスクトップウィジェットアプ
『Lubuntu デスクトップのゴミ箱を空にできないけど空にする』の画像

二日間もログイン画面の撮影にトライしました。調べてその方法通りにやっても上手く行かなくて苦労しました。幾つかの方法を試したのですが、全て失敗しました。その中でも使えそうなのをメモしておきます。ImageMagickが必要なので、無ければインストールしておいて下さい。
『Ubuntu 16.04 のログイン画面のスクリーンショットを撮る』の画像

又してもUbuntuを軽量化してみます。もうお馴染みですが、Unityで暫く使ってMATEデスクトップを入れて暫く使って、LXDEを入れて設定再挑戦です。何時ものパターンですみません。MATEのインストールは sudo apt install -y ubuntu-mate-desktopいらなくなったら sudo apt re
『Ubuntu 16.04 の軽量化 MATEとLubuntu ARandRファイルの自動起動』の画像

ドイツ戦車の当時物の画像では、結構な数の戦車にバルケンクロイツが描かれている。これを所有のドイツ戦車に貼りたいのだが、ドイツ軍戦車のデカールにはない。中立国にドイツ連邦軍記章として先の広がったバルケンクロイツ(タッツェンクロイツ)があるが、ちょっと雰囲気が
『War Thunder バルケンクロイツが欲しい!』の画像

皆様、台風や地震の影響は大丈夫でしたでしょうか?既に復旧されている方も多いと思いますが、まだ影響を受けて不便な生活を強いられている方などもいることと思います。一刻も早く復旧して普段の生活に戻れることを願います。私の家も地震の影響で停電生活を強いられました
『今時の軽量 Linux 凄いぞパピー君!』の画像

私のPCは通称「鼻毛鯖」と呼ばれる古いサーバー機である。Express 5800 S70は2011年頃NECから発売されたサーバー機で、価格の安さやカスタマイズ性の高さから一部の人達の間で人気だった。鼻毛鯖の名の由来は、鼻毛カッターがおまけで付いてきた時期があったからだ。私が
『古いPCで War Thunder』の画像

私が一番最初にUbuntuを触った切っ掛けはグリグリ3Dデスクトップがしてみたかったことだ。バージョンは6だったので、2006年のことだったと思う。情報が少ない為、何をするにも手探りの状態だった。苦労の末、3Dデスクトップは表示できたが、凄く不安定なのと設定が難しく、
『キューブデスクトップでワークスペースの切り替え』の画像

デスクトップにアイコンが溜まって使い難くなってきたので整理をすることにした。ついでにWindows時代に使っていたFencesというアプリのようなものはないかと探してみた。Fencesは、デスクトップアイコンを収納するウィンドウを作り、カテゴリー分けしたりファイルの種類ご
『デスクトップをスッキリさせる』の画像

お天気インジゲーターは便利だったので、今回も採用です。Ubuntu ソフトウェア(16.04)は使い難いので、Ubuntu ソフトウェアセンター(14.04)から探します。しかし、最新のを使いたいので端末から導入します。sudo add-apt-repository ppa:atareao/atareao && sudo apt-get
『My Weather Indicator でデスクトップにお天気表示』の画像

OSのバージョンアップをしたので、Nautilusのスクリプトも移植しました。スクリプトの場所は「/home/hogehoge/.local/share/nautilus/scripts」です。ここに前のOSからスクリプトを移動(コピーでも)するだけです。しかし、「download_from_youtube.sh」は、依存ファイルが
『Nautilusのスクリプト download_from_youtube.sh』の画像

アップグレードついでに、自動起動しているChrome(Chromium)で毎回出るキーリングのパスワード入力画面を消すことにした。私の場合、それほど面倒でもなかったので毎回入力していたが、無ければ無いで楽なので、この機会に設定してみることにした。まず、ダッシュから「パス
『Chrome(Chromium)で毎回出るキーリングのパスワード入力画面を消す (再掲載)』の画像

今まで快適に使ってきたUbuntu 14.04 LTSだが、そろそろサポート期限の心配も必要になってきた。Ubuntu 14 LTSのサポートは来年、2019年で終了する。やっと安定して使えていたのに残念である。しばらくブログの更新をサボっていたが、特に記事にするような問題もなく、どちら
『Ubuntu 14.04 のサポート期限』の画像

AndroidアプリをPC上で使えないかと最近の情報を調べてみました。最近では、エミュレーターのGenyMotionやコンテナのAnboxを使ったり、デュアル(マルチ)ブート環境で導入するなど、色々な方法で試みている人がたくさんいます。私も以前に開発者キットをエミュレーター上で
『Virtual BoxでAndroidアプリを使う』の画像

荷物の整理で古いPCゲームを見つけた。Diablo2というゲームで、2000年ころに発売されたゲームだ。この前バージョンのDiabloも持っていて、好きなシリーズのゲームだった。魔法と剣のアクションファンタジーRPGとでも言うのだろうか。前作もこれも発売と同時に買ったので英語
『Windows XPのブータブルUSBを作る』の画像

先日、ヲクでヘミシンクCDを手に入れた。ヘミシンク(モンロー研究所によって特許取得されたオーディオ・ガイダンス技術)とは、右の耳と左の耳から別々の音を聞かせて、脳内で音調整をする時に特定の周波数を生じさせて、意識状態を中立させる技術とでも言うのでしょうか。
『Ubuntuでオーディオ変換』の画像

動画編集をする時に私が一番使いやすいと思うソフトウェアはマイクロソフトのムービーメーカーだったりする。シンプルで必要な機能が付いていて感覚的に操作できるので使いやすい。例えるなら、机の上にパーツを並べて手元で組み立てているような手軽さがある。なので、簡単
『Ubuntuで動画編集』の画像

今更だけど、今までLineには全く興味がなく、使う気にもなりませんでした。しかし、FXをしている人がLine登録を受け付けていたので、試しに使ってみようかなと思いました。知り合いとかにもLineを使っている人が結構いるので、雰囲気は分かっているつもりです。「今ここ」と
『今更ですが・・・UbuntuでLineを使う』の画像

Ubuntu 16.04(MATE&Gnome)をメインでしばらく使っていたが徐々に調子が悪くなり、ついに14.04に戻した。16.04は導入当初Gnomeで使っていたが、使っている内に激重になってきたのでMATEに替えた。しかし、ソフトウェアを入れる時に依存関係がどうのこうとか、ファイルが壊

先日、Gonome3からMATEにデスクトップ環境を変えたので、ファイルマネージャがCajaになった。CajaはNautilusのフォークなので使い難いということはないのだが、カスタマイズしたNautilusのスクリプトが便利だったので後ろ髪を引かれる。そこで、Nautilusのスクリプトをダメ元
『Caja(MATEのファイルマネージャ)のスクリプト』の画像

暫くGnome3のデスクトップ環境で快適に使っていたUbuntu16.04だが、次第に耐え切れないほど重たくなってきた。原因はよく分からないが、ソフトウェアも変えたりしていないし、エクステンションも軽めのものを使い、大きな変更や追加もないので、システム自体が重たくなったと
『Ubuntuの軽量化 16.04編』の画像

大昔は2ちゃんねるをよく利用していた。その当時は2ちゃんねる全盛期で本当に楽しかったね。24時間365日、書き込むと必ずレスがつくくらい利用者が多かったと思う。当時、億万長者の夢を枕に株や先物や為替などの取引をしている人も多かったので、情報交換や損益報告など様
『Linuxの2ちゃんねるブラウザはどうする?』の画像

14.04ではGreat Little Radio PlayerでUKのラジオを聞いていたので、16.04にもインストールしてリスニングしようとしたが、起ち上がらない。困りました。Gnome Shell ExtensionsにInternet Radioがあったので使ってみることにした。インストールして早速ラジオを聞こうとし
『16.04(GNOME)でインターネットラジオを聞く』の画像

MT4はWineから普通に使えるのですが、矢印類だけが豆腐文字になってしまいます。どこかのブログで、Wingdingというフォントを入れれば良いようなことが書いてあったので、試してみます。WindowsのフォントはデュアルブートのWindowsから拝借して、/usr/share/wine/fonts/ に
『MT4の矢印類の文字化け』の画像

Ubuntuの入れ替えをして、プログラムはその都度移植する予定なのは先に伝えた通りです。途中、Wine辺りで若干の不具合もありましたが、今の所総じて順調だと思います。先日、XM.comのオンラインセミナーを受講しようと思いウェビナーにログインしようとしましたが、何とWindo
『Virtual Boxの移植トラブル Cannot register the DVD image』の画像

ここ暫く続いたUbuntu(14.04)の不調からHDDの入れ替えをしている。現在の構成、1.5Tx2台、320GBx1台、2Tx1台から1Tx2台、2Tx1台の構成に変更する予定だ。手始めにUbuntuの入れ直しから始めた。バージョンは16.04で、デスクトップはGnomeを使う。以前の環境をそのまま丸
『NautilusとNemo』の画像

Gnomeを使って気になったのはパネルの味気無さ。凄くシンプルで表示される情報が少ない気がする。パネルにゴチャゴチャと情報を表示して使いたい私には物足りない。その場合は、Gnomeの拡張機能を追加してカスタマイズします。カスタマイズは凄く簡単で、gnome.extensionsに
『Gnomeの拡張機能』の画像

数カ月前まで最強PCと豪語するほど快調だった鼻毛鯖(改)は、短い華の時を終えクソPCと成り下がっていた。使用環境はUbuntu 14.04が二パターンとWindows7からアップグレードしたWindows10のトリプルブート環境。UbuntuはUnityとMATEで使用していた。MATEの調子が悪くなりUni
『GNOMEシェルを使ってみるテスト』の画像

使っているMATEデスクトップですが、余計なことをしてgdgdになってしまいました。症状は、新しく開くウィンドウがデスクトップ画面の左上にメニューバーを食いこませる形で表示されます。つまり、ウィンドウの下半分くらいしか表示されません。操作ができないので何もで
『NIVIDIAドライバ .runファイルのインストール』の画像

UbuntuにはJanitorというクリーナーがあるらしい。Windowsによくあるキャッシュクリーナーと同じようなものか?元は、Ubuntu Tweakに含まれていたソフトウェアの一つだったらしいが、現在サポート外になっているUbuntu Tweakから切り離して、単体で使えるようにしたといった
『Ubuntu春の大掃除』の画像

再インストールしたUbuntuが気に入らないっす。どこか微妙に使い難かったりします。homeはバックアップしてあるのでリストアは簡単なのですが、システムの調子が戻らない時のことまで考えていなかった。先に書いた日本語入力もそうだけど、まだ何か調子が悪い箇所がありそう
『悲しきUbuntuを想う時、新たな闘志が湧いて出る。』の画像

さあ、先日再インストールしたUbuntuですが、日本語入力がおかしくなってしまった。インストールメディアにはリミックスを使っているので普通は再インストールしても日本語入力が変になることはないのだが、 今回はどうしたのかな?症状としては、半角全角キーで全角と半角の
『Ubuntu再インストールで日本語入力が不便になった件』の画像

先日の軽量化の関係で最近の動向を探るため、Ubuntuファミリー(Ubuntu flavours)をチェックしてみた。あまり変わった様子はなかったが、MATEの詳細をチェックしてみると、Raspberry piエディションがあることを知った。これも先日、Raspberry piのノートブックもどきキット
『MATE on Raspberry pi』の画像

最近、ちょっと動作が引っかかるというかテンポの悪い時がある。普段はMATEデスクトップで使っているので全体的なパフォーマンスは悪くないし、老体PC君の割には現役バリバリで充分な性能を発揮しているとも思う。カズもビックリ的な?しかし、折角なのでUbuntuを軽量化する
『Unityを軽くする方法』の画像

HDDの状態をチェックするのに最高に見やすいのは、CrystalDiskInfoですね。しかし、これはWindows上でしか動きません。Linuxユーザーなら端末からコマンド操作で S.M.A.R.T.情報などをチェックするのが定番です。しかし、パッと見で分かるというほど見やすいものではないで
『Crystal Disk Info 的な?』の画像

またまた出ましたGyao!視聴問題。前回の記事では、Gyao!視聴に関してPOL上のウェブブラウザで観るという結論に落ち着きましたが、今日たまたまウェブの動画ニュースを観ようとページを開いた時、またしても動画が再生されないという問題にぶち当たりました。 このブラウザで
『UbuntuでGyao!(フラッシュ動画)を観る 2017』の画像

メモリも届き、早速装着。おおー!速いぞ!4GBx2で8GBになりました。これで普通に使えるようになったと思います。先日失敗したUbuntu導入ですが、どうも気に入らない。もう一度Ubuntuで表示されたエラーメッセージを読み返してみると、「何かGPTとかよく解ってない奴が変
『富士通「LIFEBOOK A561/D」にUbuntuを(2)』の画像

↑このページのトップヘ