PERI-PERI Sauce イメージ画像

2016年01月

先日の非力なPCの状態を把握するためのツールとしてConkyを入れてみた。システムモニターでも良いのだが、いちいちプログラムを起動するのは面倒臭く、ウィンドウが邪魔だったりするので埋め込み画面で表示しようという魂胆だ。LinuxにもConkyというウェジット設定プログラム
『ConkyでPCの状態をモニタリング』の画像

先日のネットブックのLinux導入に気を良くしたので、もっと古いXP機にLinuxを入れて動かしてみようと思いました。機種はNEC LL350/Aという非力なマシンです。おそらく、2004年製で、CPUはAMD Athlon XPM2400+ 1.80GHz、HDD 40GB、RAM 768MB(Video 32MB)です。当時は標準的
『10年以上前の古いXP機にLinuxを入れて動かす』の画像

先日入れたCinnamonが良かったので、ネットブックにも入れてみた。Lenovo S10eという機種で、8年くらい前のもの。WindowXP搭載で低価格を売りにした小型ノートPCで、当時5万円ほどで売っていたと思う。発売当初は結構人気があって、本当は黒が欲しかったんだけど品切れだった
『ネットブックにMintを入れる』の画像

プリンタードライバを再インストールしようとして、前回の手順を再現することにした。プリンターはNEC Multiwrigter 5750cをネットワークで繋ぐ。ドライバをNECからダウンロード。  「libcupsys2」をインストール。システム設定からプリンターを設定して終了。ですが、一応

いつの間にかThunderbirdが英語表示に変わっていた。アップデートでもして設定が変わってしまったのか?そのまま使っても良いんだけど、日本語だったものが勝手に英語に変わったのが気に入らない。 画面右上の横線三本のアイコンから設定画面を選択して歯車アイコンを選択、
『Thunderbirdの日本語化』の画像

VirtualBoxをインストールしたけど、前に使っていた.vdiファイルが読み込みできなくなっていた。あなた所有者ではありませんとか何とか。・・・。Open as RootやCLIで所有権を取り戻そうと色々試したが成功せず。それでは困るので、ファイルを別のフォルダへコピーしてみたと

年末年始にwindowsを使う機会があって強いストレスを感じたので、Linuxの素晴らしさを再確認できた。しかし、OSのシェアはwindowsがダントツであり、その次にかなりの差がついてMacである。Linuxのシェアは僅か1.66%と絶望的な数字である。使ってみた感想は、OSとしてwindow
『Linuxについて』の画像

ファイルの差分を調べたくて、二つのファイルを比較できる2画面ファイラはないかと探して、gnome-commanderを入れてみることにした。ソフトウェアセンターから入れてみたが、もう少し新しいバージョン(人柱バージョン)があることが分かったので、ネットからソースコードを
『gnome-commander』の画像

年末の忙しい時期に何故かOSの入れ直しをした。理由は忘れてしまったが、ちょっとした不具合があって入れ直ちまえと。以前にも書いたけど、Linuxの場合、復旧が楽なので入れ直しの敷居が低いのもある。ディストリビューション、バージョンは以前と同じくubuntu 14.04-4。 バ
『OSの再インストール』の画像

↑このページのトップヘ